中学生・高校生の弁論大会のテーマについて

しばらく放置していたところ、弁論大会でのキーワードでのアクセスが多いので、追加の記事を書く。

 

ちなみに先の記事ではミニスカニーソを例に挙げていたが、私はハニワ派である。

知らない人は「ハニワ ジャージ」で画像検索をどうぞ。

2、3枚くらいはひっかかる。

 

------------------------------------------------------------------------

せっかくなので、どうでもいい弁論大会のテーマをいくつかあげてみる。

誰か書いてみてほしい。

 

■ベルマーク運動について

とまて週報(ベルマーク運動について考える)

 

■リサイクルについて

環境に悪いリサイクル?-モノガイド

【エゴ】キャップ400個たったの10円。エコキャップ運動は無意味. - NAVER まとめ

 

■日本の貧困とか

学校現場で感じる子供の貧困と格差(碓井 真史) - 個人 - Yahoo!ニュース

新聞奨学生 - Wikipedia

 

■義務教育とかなんとか

義務教育とは (ギムキョウイクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

狂育 - アンサイクロペディア

 

他にも思いついたら追記する予定。

 

20140602追記

 

■日本の国土が外国資本に買われていることについて

 不幸なことに、すでに買収されてしまった土地を買い戻せなくなるケースが出てきている。 

 北海道のある自治体では、すでに外資(中華系)に買収された水源地区を二例抱えているが、未だ買い戻しはできないでいる。交渉は三年目に入ったが、折り合わない。相手の言い値が高すぎる。当面、町民向け飲料水は、外資から水源林を借地して供給するしかない。

 群馬県でも同様だ。(p16-17)

日本、買います: 消えていく日本の国土

日本、買います: 消えていく日本の国土

 

日本がなくなっちゃう。

 

20140606追記

■寄付について

 中古ランドセルの寄付活動のサイトを見たので、追記。

 日本ではどうしても新品を持たせたい人が多いので、大量の使用済みランドセルが存在するはず。ということでそういうモノを寄付しようという活動。

 中学生が自分で「寄付したい」と言えば、親もそんなに反対しないと思う。

 論文のテーマとしては、良いことだ、という論調と、中古をもっと国内で活用すべきというもの、あるいは「プロが自分の技術を使ってボランティア活動をすること」のメリット(地域によっては宗教上の理由で豚皮使用のものは寄付できないので、そういうのを判別する/破損状態などをチェック)など。

 

 

ぼくは勉強ができない (新潮文庫)

ぼくは勉強ができない (新潮文庫)